2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
なんとも可愛い建物が並んでいます。 送ってくれたのはドイツのポスクロユーザーさん。 メッセージを読むとレーゲンスブルグという街のようです。 私はこのレーゲンスブルグを全く知らなかったのですが旧市街地を中心とした場所がユネスコの世界遺産に登録さ…
イギリスのEU離脱。 まもなくメイ首相の後任が決まり「EU離脱」の道筋がある程度は見えてきそうです。 EU間はビザ無しで行き来が出来るので便利と聞きますが、イギリスがEUを離脱すると国境が復活するとの事。 そうなれば今のように簡単に他国に行く事は難し…
『PortugalのTomar』 テレビで見たような微かな記憶が・・・ 思い出しました!!! 確か『テンプル騎士団』が誕生した街だったはずです。 テンプル騎士団とは西暦1100年以降、十字軍の後に結成された「聖堂騎士団」の事。 ヨーロッパから聖地エルサレムに向…
久しぶりにベルギーから届いたポストカードに写るのはアントワープ動物園の昔のポスターだそうです。 日本人の(私の)イメージだとポスターにドン!と取り上げる動物園の順番は ①パンダ ②ライオン ③キリン シマウマは上位には入らないのですが、ベルギーの人…
ロシアから届いたポストカードに描かれているのはカップル。 その下に書かれているのは Я РОССИЮ 私はロシア 真ん中にがあるので「私はロシアが好きです」って事でしょうね。 私達もよく見かけた↓ コレも同じ意味でしょうね。 最初にこのカードを見たとき、2…
現在? それとも過去? カードにもメッセージにもヒントが書かれていないので「いったいいつの時代なのか」が不明なポストカードです。 消印がドイツのハノーバーなので、ハノーバーの街並みなんですかね。 不思議に思ったのが正面に並ぶビル。 左端の"BOSCH…
私にメッセージを!!! どーんと書かれていますね。 下には"A Communication Exhibition" → コミュニケーション展 シンガポールで2011年から2012年にかけて開催されたイベントのポストカードのようです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #ポスト…
現在の『百均』の元祖的なお店をご存知ですか? 昭和6年にオープンした高島屋の「十銭ストア」が元祖ではないかと言われています。 この時代に「なんでも10銭」という形態は当時の人達にどう受け取られたのでしょう。 資料があれば見てみたいですね。 そんな…
人口の3〜4人に1人が参加したと言われる香港の200万人デモ。 若い人だけではなく、会社役員や公務員の方々も参加したそうです。 それだけアノ法律は香港の人達にとっては絶対に通してはいけない法律なのでしょう。 『中国の中の香港』ではありますが『中国で…
森に迷い込んで諦めた頃に突然姿を現した謎の塔。 これはいったい・・・ そんな想像を駆り立てる素敵なポストカードはアメリカから届きました。 てっきり「大学敷地内の建物かな?」と思ったのですが調べてみると全くの見当外れでした。 この塔があるのは『B…
東京市長の尾崎行雄氏が1912年(大正元年)に有効の証としてワシントンに送った桜。 そのわずか29年後に日本とアメリカが戦争を始めるとは尾崎市長は夢にも思わなかったでしょう。 この桜が送られた事で始まった『全米桜祭り』ですが第二次世界大戦中は祭りも…
実質、活躍したのが10年余りで強烈なインパクトを残してこの世を去った稀代のセックスシンボル。 もしも不幸な最後を迎えなければハリウッドの歴史も変わっていたのかもしれません。 ポストカードに写っているのはマリリン・モンローの代表的なシーン。 でも…
嫌なニュースが連日報道されている香港からカードが届きました。 送ってくれたのは5月30日なので、100万人デモが行われる前ですね。 このユーザーさんにお怪我はなかったのでしょうか? あのようなニュースを見た後に届いたので心配です。 さて、カードに描…
パッと見たときは「変なウチワ」と思いましたが、よく見るとこのカードは台湾島の形をしています。 そう、このカードは台湾のユーザーさんから届きました。 驚いたのはほとんど折れ曲がることなく私の手元に届いたこと! 台湾と日本の郵便関係の方々の仕事は…
エッフェル塔の後ろには高層ビルがいくつも並んでいるんですね。 今まで見たエッフェル塔がメインの写真はビル群が写っていなかったので「へぇ〜」ってなりました。 メッセージ面の左上の文章を翻訳すると PARIS ET SES MERVEILLES... La tour Eiffel (1887-…
夜景の下にドン!と書かれた"WÜRZBURG"。 翻訳すると『ヴュルツブルク』と出ました。 メッセージにも書かれていますがドイツから届いたポストカードに写っているのはヴュルツブルクの夜景です。 川沿いには同じ様な大きさ&デザインの建物が並んでいます。 ま…
スイスと言えば「雪」「マッターホルン」「スキー」など寒いイメージしか浮かびません。 そんなスイスから届いたポストカードは『ザ・夏』 メッセージを見るとアローザという街にはこのポスターがいたるところに貼ってあったとか。 ちょっとアローザに興味が…
中国から届いたポストカードの左側に描かれているのは桜(もしかしたら梅かも)。 でも右側は「???」 「本を干しているのかな」とも思いましたがそんなワケはないのでカード左上の英語を翻訳してみました。 "Stone-chimes of Zenghouyi tomb" 「善光墓のス…
チェコから届いたのは街並みのカード。 カードの下に印刷されている文字をチェコ語で翻訳してみると Pelhřimovsko → ペルジモフスコ ペルジモフスコという街のようです。 建物も高くなくてまるでオモチャのお家って感じで可愛い印象です。 で、メッセージ面…
「夕焼けの中の街並み」のカードは何度も受け取っていますが、ここまで建物が真っ暗に写っているカードは初めて受け取りました。 カードの上に書かれているのは"Berlin Skyline Spree"。 翻訳すると『ベルリンの街並み』。 ・・・と、言う事はこの川はベルリ…
アメリカから届いたポストカードには嬉しいメッセージが書かれていました。 『私は義理の母の手紙の中にこのビンテージのポストカードを見つけました。あなたが楽しんでくれることを望みます!』 「私は古いポスターやポストカードが大好きです」という自己…
このカードを手にした瞬間、頭に浮かんだお名前は『天野喜孝さん』 恥ずかしながら全くの大ハズレでした。 送ってくれたのはベラルーシのユーザーさん。 ベラルーシと言えば・・・ 「美しい女性が多い!」 それと『聖シモン聖エレーナ教会』ぐらいしか思い浮…
アメリカから届いたポストカードに書かれているのは"KENTUCKY Critters"。 直訳すると『ケンタッキーの生き物』。 まさしく『ケンタッキー動物図鑑』的な可愛い動物達が並んでいますね。 以前ケンタッキー州には自然公園が多数あり、民家の庭でくつろぐ鹿の…
モスクワから届いたポストカードに描かれている水彩画。 メッセージの中に『モスクワから250kmのところにあります。とても古くて美しいです。』と書いてくれているので有名な教会なのでしょうね。 カードに印刷されている説明文らしきところにマスキングテー…
ファッショナブルな女性のカードを送ってくれたのはフィンランドのユーザーさんです。 メッセージを読むと60歳のおばあちゃん。 先日のブログにも書きましたが、ポストクロッシングをやっている年配の方々のカードを選ぶセンスって凄いと思いませんか。 ポス…
綺麗ですね〜。 その綺麗な中に何か怪しげなモノもありそう・・・ それがこの台湾から届いたカードを見た第一印象です。 怪しい街として映画に出てきそうな雰囲気だと思いませんか? 私はこの雰囲気が大好きです。 メッセージを読むと新台北市の『九份』と呼…
アメリカから届いたポストカードは通常のカード2枚分の大きさです。 このサイズでも通常の料金(日本円で70円)で送れるなんて、ポストクロッシングってお金のかからない趣味ですね。 カードの写真を見た時は全く場所がわかりませんでしたが説明文を見ると "Gr…
壮大な景色・・・ アメリカから届いたポストカードはヨセミテ国立公園を描いたカードです。 テレビで見た事があるので名前は知っていたのですが「なんでヨセミテって呼ばれているんだろう?」と前々から疑問に思っていたので調べてみました。 『ヨセミテ』の…