♩Good-bye! Memphis
橋の写真の下に書かれているのは"Memphis"
と、言うことはこの川はミシシッピ川ですね。
若い人たちは馴染みが無いかもしれませんがメンフィスと言えばブルース、ソウル、ロックンロールの発祥の地として有名な街。
私も「一度はメンフィスに行きたい」と思ったものです。
観光名所も音楽と関係があるものが多い場所。
ざっと挙げても・・・
■ ロックンソウル博物館
■ブルース殿堂博物館
昔はこの博物館は無かったですね。
入り口の前のベンチに、ギターを抱きかかえて腰かけているリトル・ミルトンの彫像が目印です。
ちなみにリトル・ミルトンの横に座って写真を撮るのが定番らしいですよ。
そしてメンフィス→ブルースと来て私の頭の中に流れるのは "柳ジョージ" さんの『さらばミシシッピ』
ブルースを基調としたサウンドは「和製クラプトン」と呼ばれていました。
"柳ジョージ& レイニーウッド"として数々のシブい名曲を発表しましたが個人的代表曲として挙げられるのは「青い瞳のステラ1962年夏…」と先に紹介した「さらばミシシッピ」。
Good-bye! Memphis
Good-bye! Brother
Good-bye! Hometown
Good-bye! Tears
夜が明けたらあきらめるか
昨日までの俺を…
流れ流れる水に光る
星屑集め空に投げつけ
独り旅立つ…
久しぶりに聴いてみたくなりましたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Konnichiwa 〇〇.
Bridges are so interesting to me.
I love to see are the different me taoos fon crossing our rivers.
My stamps are a celebration of county fans,A Kind of festival in the USA.
It was a time fon farmlns to show off their crops.
Pat Hoppe
こんにちは〇〇。
ブリッジは私にとってとても興味深いものです。
私が見るのが好きなのは、私たちの川を渡る別のタオです。
私の切手は、郡のファン、米国の一種の祭りのお祝いです。
それは農夫たちが作物を誇示する時代でした。
パット・ホッペ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ポストクロッシング #ポスクロ #ポストカード #アメリカ #メンフィス #ミシシッピ #柳ジョージ #postcrossing #postcard #usa #Memphis #Mississippi