ドア? ただのドア???
「奥まったドアの入りにくそうな家やな〜」
ドアの横には「エゴンなんとか」って書いてあるけど誰の家?
これが私の率直な第一印象です。
メッセージ面の上に何か書いてあるので翻訳してみると・・・
Egon Schiele (1890 - 1918 )– Maler Vertreter des Expressionismus . Entwickelte früh einen eigenen ,betont ornamentalen Stil . Das Foto zeigt sein Wohnhaus in Wien - Hietzing .
エゴン・シーレ(1890-1918)-表現主義の画家代表。初期に独自に開発され、装飾的なスタイルを強調しています。写真はウィーンの彼の家-Hietzingを示しています。
どうやら"エゴン・シーレ" という画家さんの家だそうです。
で、『表現主義』って何???
簡単に言うと『表現主義』とは感情を作品中に反映させて表現する傾向のことだとか。
"Wiki Links" で「表現主義」を打ち込んでみると・・・
おーっと!
しっかりとエゴン・シーレさんの名前が出て来ました。
「表現主義」の画家さんの中でも中心的な方なのかもしれません。
どんな作品を残しているかというと
『座る男』
『着席した女性、右膝に肘を休ませる』
思わず「そのまんまやないかい!」とツッコミを入れつつも「表現主義」がよけいに分からなくなってきました。
色々と調べてみると『表現主義の傑作3選』というサイトを発見!
見てみると・・・いきなりエゴン・シーレさんがドドん!と出てきました。
作品名は『死と乙女』だそうです。
次に出て来たのはな〜んとムンク様!
作品は超有名な『叫び』
これを見て初めて
<『表現主義』とは感情を作品中に反映させて表現する傾向のこと>
が少しだけわかったようなきがします。
そして最後の3枚目はワシリー・カンディンスキーさんの『即興渓谷』。
ごめんなさい。
この作品にいたっては私の理解を超えています。
それにしても『表現主義』と一言で言っても色々な手法があるんですね。
ほんの少しくらいは芸術に詳しくなったかな?
そうそう!
途中でエゴン・シーレさんの自画像を見つけました。
似てる!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Hello 〇〇!
Greetings from Viennq.
Hope you are well and enjoy postcrossing !
こんにちは、〇〇!
Viennqからのご挨拶。
あなたが元気で、ポストクロスをお楽しみください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ポストクロッシング #ポスクロ #ポストカード #オーストリア#エゴンシーレ #postcrossing #postcard #Austria