今は英雄だけど、その最期は・・・
フランスから届いたカードに書いてあるのは “Rouen”。
街の名前という事は想像がつきますが「なんて読むんだろう?」
調べるとルーアンと読むそうです。
この街の観光名所を調べてみるとジャンヌ・ダルクの名前がずらり。
アッ! このカードに描かれている人はジャンヌ・ダルクなんだ!!!
どうやらジャンヌ・ダルクが処刑された地のようです。
ジャンヌ・ダルクが今のように “英雄視” されるようになったのは死後に行われた裁判で無罪を言い渡されたからだとか。
そう、テレビで見た記憶があります。
処刑された後で「やっぱり無罪だわ」って言われてもねぇ~
今で言うところの「冤罪」ってやつなのかな?
そうそう、忘れるところでした。
実はこのポストカードは封筒に入って届いたんです。
その封筒にイラストが書いてありまして、一言で言えば「国旗を書いている」だけなのですが、これがなんとも素敵!
センスが良いんでしょうね。
私には絶対に出てこない発想ですワ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Hello dear ◯◯.
My name is ◯◯ , I’m 32 and I live Rouen in France.
The region where I live is famous for its abbeys and churches , Rouen is called “Ihe city of the 100 churches “ and is the lace where Joan of Arc died.
I with you a very happy.
Postcrossing !
こんにちは◯◯。
私の名前は◯◯、私は32歳、フランスのルーアンに住んでいます。
私が住んでいる地域はその修道院や教会で有名で、ルーアンは「100の教会の街」と呼ばれ、アークのジョーンが死んだレースです。
私はあなたと非常に幸せです。
ポストクロス!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#postcrossing #ポストクロッシング #ポストカード #フランス #ルーアン #ジャンヌダルク